文武両道を目指し,クラブで学習面のサポートもいたします.
併せて,グローバル化している社会に対応するべく英語,特に英語を話すことについてもサポートいたします.
柔道や勉強,国際交流を通じて視野を広めるべく様々なプログラムを用意しています.
窪田柔道倶楽部の思い
【文武両道を実現させる為の取り組み】
今回、子ども達の〝大切な時期〟に、武道と勉強を楽しく一生懸命になれる環境を作ってあげたいと考えました。
そもそも~文武両道~とは、
~学芸と武道の両方に秀でていること。勉学とスポーツともにすぐれていること~
この文武両道を実現させる事により、自分に自信が持てるようになり、子どもたちが将来,地域社会に貢献できるような人間形成を踏まえ、柔道というスポーツはそういった面で有益なものとなります。
『柔道も勉強も楽しんで取り組んでほしい』
『将来公務員を目指している』
『国際的な活躍を期待している』
柔道をしていくうえで上記の様な希望や進路、将来への視野は広がります。その為にも、学習に対しての姿勢は必須となってきます。
その反面、次のような声を耳にすることがあります。
『柔道の成績は優秀だけど勉強はちょっと、、』
『勉強に対しての集中力が足りない、、』
『中学校に入ってから勉強がついていけるか心配、、』
『勉強をしないといけないから柔道を続けさせられるか、、』etc
実際子ども達に質問したところ「勉強は好きじゃない。」という意見が多かったです。
そこで今回、意識の改善・楽しく取り組む姿勢を〝大切な時期〟に少しでもプラスになるようにと思い、下記のような取り組みを当クラブで始めていきます。
狙い
- 学習へのモチベーション向上
- 進学してからの成績維持
- スムーズな国際交流
- コミュニケーションツールとしての英語
学習塾とは異なり、学習に対しての取り組み方を根付かせることが重要と考えております。
時間
17:30 宿題等自学タイム(学年宿題内容異なります。各々わからない部分の解説、学習の進め方等の内容となります)
18:00 英会話コミュニケーション(テキスト等の購入はありません)
18:20 着替え・休憩
18:30 稽古開始
※コロナウイルス対策として検温・手指消毒・マスクの着用を徹底して行います。
4月末まで無料トライアル実施中です!是非ご検討ください!